489050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

give it away  J

J-1



JACOB’S MOUSE / TON UP (1992 single)
     NO FISH SHOP PARKING (1992)
     I'M SCARED
  何と言えばいいんでしょうか?不思議なバンドです。
  wiiijaというレーベルはこーいう拠り所のない個性的なバンドがお好きなようです。(笑)
  パンキッシュな勢い、グランジのような荒さ、でもメロディは明らかにUK産って感じ。
  ロックのかっこ良さってこういうのを言うのかな?
  自己分析できない次元の、体が感じるかっこ良さがあります。たまらん…!

JAH WOBBLE'S INVADERS OF THE HEART / TAKE ME TO GOD (1994)
  クランベリーズのvoドロリスを迎えてのsingleが気に入って購入。
  マルチプレイヤーだけど元々はベーシストのようでナジマ他ゲストを迎えての曲が多いです。
  いろんな民族色を盛り込んであって、そっち系が好きな私にはたまらんアルバムです。
  昔はバンドやってたんですよね?確か。キャリアはかなりあるハズ。

THE JAM / GREATEST HITS (1977~82)
     THE JAM COLLECTION 
  2枚ともベスト盤です。(笑)COLLECTIONの方は裏ベストみたいな感じですが。
  かっこ良かったなぁ、ポールウエラー。(過去形でごめんなさい)
  モッズって定義がよくわかんないですよねぇ、私。だからJAMはずっとパンクだと思ってました。
  このスピード感とメロディのかっこよさはやっぱり才能なんだろうなぁ。
  いまだにIN THE CITYのギターで体が反応してしまう私です。

JAMES / STUTTER (1986)
     same (1990)
  2枚目のCDはSit Downのヒットに伴って発売された日本企画盤です。
  泣かず飛ばずの時代が長かったけど、消えるのも割と早かったかなぁ。(笑)
  マンチェブームに乗っかってインディダンスで全英NO.1になったけど、それが仇になったか?
  元来のギターバンド然としたスタイルも格好良かったのに。
  STUTTERはそういった意味でメロディセンスが際だつ良いアルバムです。

JAMES BROWN / ULTIMATE REMIXES (2002)  new
  正確にはV.Aものです。
  小西康陽、コーネリアス、NAKATA TAKESHI他がJBの曲をリミックスした企画モノ。
  やっぱりダンスチューンの元祖みたいな人ですからね。
  そりゃ~リミックスしたってグルーヴ感たっぷり。
  21世紀のおシャレサウンドにもしっくりきてしまうJBの存在感はサスガ。 

JAMES IHA / LET IT COME DOWN (1998)  
  いやー、ビックリした!
  スマパンのあの混沌とした世界とはうって変わった爽やかな風!ライラックタイムかと思った。
  申し訳ないけど、曲も声も想像つかなかった。あまりにも優しいアコースティックな曲の数々。
  暮れかかった日差しの野原でボーッといろんなコト考えながら聴きたい。

JANE BIRKIN / THE BEST OF~ (1968~90)
  99年頃のバーキン復活熱の流れに乗って発売されたベスト盤。売れましたねぇ。だから中古を狙ったんですけどね、私は。
  セルジュとのベタベタなにやけ笑いを誘う名曲♪ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ♪
  この二人の遺伝子が掛け合うとあんなに可愛いシャルロットが生まれるのかぁ。
  しかし、この人の囁きヴォイスは同姓の私が聴いてもゾクッとするなぁ。

JANE SIBERRY / WHEN I WAS A BOY (1993)
  この人の声を最初に聴いたのはCROWという映画のサントラでした。
  深いんだけど澄んでいる不思議な存在感の声に聴き入ってしまいました。
  基本的にはアコースティックな曲が多いかな?ミディアムテンポの曲が多くとても心地良いです。
  ダークな曲も祈りの様な彼女のvoに癒されていく感じがします。
  まさに女神的存在。

JANE’S ADDICTION / same (1987)
     NOTHING'S SHOCKING (1988)
     RITUAL DE LO HABITUAL (1990)
     LIVE AND RARE 
     KETTLE WHISTLE (1997)
     STRAYS (2003)
  BBSページのタイトル画像、右側のジャケが私的ベストのRitual de lo~です。
  本国アメリカではジャケが問題になって、反撃とも思える憲法表現の自由の項をポンと掲げたジャケもあります。
  日本盤は画像のジャケだけですが、文字ジャケ(USA盤)も買いました。(バカ?)
  このバンドを知ったのも、このアルバムからでした。
  レッチリ同様funkとハードロックの融合で、イントロからドカンッ!とハイテンションで一発ノックアウト。
  紙一重のハイトーンヴォイスで脳みそかき回されまくってしまいました。
  私の音楽遍歴に不可欠なバンドです。
  レッチリと同じステージにjane's復活!の奇跡の一日、フジロックは行けませんでした…。思い出させないでっ!(((p(>o<)q)))

JANIS JOPLIN / GREATEST HITS (1972~73)
  30歳過ぎてからですかねぇ、70'sロックがかっこイイと思えるようになりました。
  でも、どうしてだろう?ジミヘンとかジムモリソンとかと違ってジャニスは「ホントに居たの?」って感じがする。
  あまり映像を見た事がないからかも知れない、あまり聴く機会が無いからかも知れない。
  でも、私の印象ではとても力強く魂で歌っている様に聞こえるけど、ステージ上の彼女はとても所在なげで頼りなく見えた。
  だから、あの声とあの姿が一致しないのかもしれない。

JAPAN / ADOLESCENT SEX
     OBSCURE ALTERNATIVES   
     QUIET LIFE
  あれ?tin drumが無い…。???どうしたんだっけ?(笑)
  はっきり言って後追いなので、あまり突っ込まないで!って感じです。
  ルックス的にはかなり惹かれてたんですが、音がなかなか馴染めなかったんです。
  1,2枚目と3枚目以降は「同じバンドか?」って感じですもの。シルヴィアンの声も違うし。
  だから馴染みがあるのは3枚目以降。王道80's路線の方です。
  でも、今聴くと初期は粗いけど曲の良さとかミックの自由奔放ベースとか楽しめる要素が沢山ありますね。

J CHURCH / NOSTALGIC FOR NOTHING 
  ベスト盤になるんでしょうか?Nick Lowe、Morrissey、Heavenly等のカヴァーを含む7ich集。
  彼らを初めて聴いたものDuran Duranのカヴァーでした。
  パンクの印象があったので、このアルバム聴いた時はビックリした。
  私の好きなヘロヘロなで肩popの側面も持ってました。punkっぽいのもあります。
  絶妙な部分で私の琴線に触れてくるバンドです。
  だって、Poi Dog Ponderingのカヴァーするバンドなんて知らないもの!(笑)これがイイ出来なんだ!
  ついでに次の曲、Heavely(Cool Guitar Girl!)は原曲とは別方向のヘロヘロ感満載でイイです!

JEFFERSON AIRPLANE / BEST SELECTION (1966~89) 
  名前は知ってるんだけどなぁくらいだったんですが、Somebody To Loveを聴いてあぁ~!とわかりました。
  Dusty Springfieldsとカブるんですよね、印象的に。
  60'sのヒッピーズとかサイケとか?よくわからないんですがね、その辺のムーブメントは。
  Let's Get TogetherとかVolunteersみたいな感じの曲が好きだなぁ。

JELLYFISH / NEW MISTAKE (1991~93)
  名曲New Mistakeとデモ集を収録した企画盤です。
  最近は日本のpuffyとの仕事もしてるらしいAndy Sturmerの曲作りのセンスを見せつけられます。
  そう、アルバム邦題は「こぼれたミルクに泣かないで」でしたね。(笑)
  お国は違えど、Ben Folds等にとても近い感じがする。ルーツが同じなんでしょうな、きっと。
  いやー、落ち着きます。思わず微笑みがこぼれ、この身を委ねたくなるポップなロック。

THE JELLYS / WELCOME TO OUR WORLD (1998)
     DOCTORED FOR SUPERSOUND (2000)
  ここにもWiLDHEARTS一派がおりました。
  全く、この人達はチョコっとバンド作ってめちゃくちゃpopなアルバム作っておいてあっという間に飽きちゃうのね。
  このバンドもhoneycrackと同じ線上にあって、どちらも超pop!
  ホントに元気が出てきます。
  ドライブ中に聴くと、人力で車がポンピングします、may be。(笑)
  きっとアタマで音楽聴く人の脳をも汚染してしまうんじゃないかってパワーがあります。
  バカより強いモノは無いんですぞ!ふふ。

THE JESUS AND MARY CHAIN / PSYCHOCANDY (1985)
     DARKLANDS (1987)
     AUTOMATIC (1989)   
     HONEY'S DEAD (1992)   
     THE SOUND OF SPEED (1993)
  やっぱり私はダークなバンドの明るい曲が好き。って事で一番好きなアルバムはAUTOMATICです。
  UK産の険悪兄弟バンドの一つですね。(笑)
  honey's~で来日した時、バイトしてた秋葉原にREID兄弟が出現したのです!
  私は中古屋の買い取りフロアで接客中だったのですが、一緒にいたのが私に甘い社員さんだったので
   目から、行きたいビームを発して許可を得ました。
  大通りに出ると、彼らは自販機でジュースを買ってるところでした。
  舞い上がって何も持たずに飛び出してしまった私は、尻ポケットに差してあった店のロゴ入りうちわを差し出し
   「プリ~ズ…」と言うのが精一杯でした。(情けない!)
  隣にいた通訳らしきお姉さんが説明してくれて、うちわを不思議そうに眺めた後、サインしてくれました。
  ホントはイイ人達ですよ!(なんじゃそりゃ)

JESUS JONES / LIQUIDIZER (1989)
     DOUBT (1991)
     PERVERSE (1993)
     SCRATCHED
  最後のscratchedはリミックス&未発表曲集。
  1stのliquidizerはUSA盤の収録曲が1曲違うという事で両方買いました。(^^;)
  当時は夢中でした!元祖スケーターズmusicかな?
  ルックスもそりゃーステキでして「マイク様」と敬愛しておりました。(笑)
  サンプリングやスクラッチを多様化して完全にロックとハウスの融合を成し遂げた世代の音。

THE JETSET / THE BEST OF~ (1981~88)
     BEST OF~ TOO (1981~89)
  このページのタイトル画像右側のジャケです。
  後にSmalltown Paradeというこれまたpopでcuteなバンドを作るポールベヴォアが在籍したグループ。
  私の大好きなキュートなパワーポップ。でもUSA産と違ってUK産なので一筋縄ではいきませぬ。
  なんか「こういうのがイイんでしょ?」「ここがツボなんか?」「ええのか?ええのんか?」おっと、いかん方向へ…。(笑)
  すっかり手中にハマってしまっても「もう、どーにでもして!」と身をまかせてしまう気持ちいい曲の数々。

J.GEILS BAND / FLASHBACK-THE BEST OF~ (1978~85)
  バンドのデビューは'69年らしい(知らなかった!)んですが、これは後期のベストですね。
  最大のヒットは堕ちた天使(CENTERFOLD)ですが、他にもFreeze Frame、Just Can't Wait等イイ曲がいっぱいです。
  堕ちた天使のヒットが'81年で、私が洋楽に夢中になった頃でした。
  この時はすでにベテランだったんですね。だから、他のバンドとは一線画した感じがしてたんだ。
  すでにロック職人の風格ですよ。

JOAN OSBORNE / RELISH (1995)
  One Of Usのヒットでアルバム買いました。(中古だけど)
   余談ですが、この曲聴くとオースティンパワーズのDr.イーブルを思い出す。(笑)
  One Of~はこのアルバムの中ではちょっと異色な曲だったんですね。
  全体的にはカントリーのイメージが強いです。
  民族色がスパイス的な効果で曲の良さと相まって、他の女性ソロアーティストとかぶらない位置にいる。お見事!

JOHN FRUSCIANTE / NIANDRA LADES AND USUALLY JUST A T-SHIRT (1994)
     TO RECORD ONLY WATER FOR TEN DAYS (2001)
     SHADOWS COLLIDE WITH PEOPLE (2004)
  レッチリの2代目及び4代目となる(のか?)ギタリストのソロです。
  1stは2代目を辞めた後にリリースされたもので、ビックリするくらいダークだった。
   だって、緑の髪の毛で元気にステージで暴れるあの姿から想像できなかったんだもの!
  曲も1分代が多く、さまよい、病んでいた時期であることを伺わせる。
  で、ジョンは遠い人になってしまったと思って2ndは買わなかった。(今じゃプレミアものらしい)
  3rdになると、だいぶ音の輪郭もしっかりしてきてジョンワールドが確率された感がある。
  4thではアンビエント風な曲も折り込み、アレンジのおかずも増えて、これからが楽しみになってきた。
  荒野に吹く乾いた風のような空気感。虚しさの中でどーしても自分を捨てきれないみたいなジレンマ。
  一度堕ちた人間のホントの強さ、優しさ、そして弱さ。メロの美しさは特記すべき!!

THE JON SPENCER BLUES EXPLOSION / ORANGE (1994)
  これも私にとってはビミョーな位置にいるバンドなんですね。
  coolすぎて気持ちが乗ってこない曲と「おぉーっ!」となる曲と。
  でも、このアルバムは割と好きな方です。bellbottomsって曲が初めて「おぉーっ!」てなった曲だったかな?
  ちなみにrock in japan fesに洋楽アーティストを呼んだ年がありました。
  その中に彼らがいたんですが、メインステージだったにもかかわらず客の反応は散々だったらしいです。
  ダンナが観てました。私はもう一つのステージの方を見に行ってしまったんですがね。(ゴメンなさい)

JOURNEY / GREATEST HITS (1978~88)
  ホラ、来ましたよっ!お笑い80'sの筆頭に挙げられる愛すべきバンドの一つ。
  高校時代、バンドを組んでるヤツらのkeysはみんなSeparate Waysのイントロを弾いてましたね。(笑)
  あそこまで歌い上げられたら気持ちいいだろうなぁ、って感じのスティーブペリーはバリーマニロウに鼻の高さで引けを取らなかった。
  私のベスト曲はAny Way You Want It。

JOY RIDER / BE SPECIAL (1996)
  いやー、改めて聴くとイイですねぇ。
  UKではこのテのバンドが、カテゴリー落ちで上手いこと波に乗れず潰れていってしまうんですな。
  今ならエモっていう上手い言葉が出てきたけどね。
  punkでもないhardrockでもない、でも疾走感がありメロがイイ!
  本国ではライブとかで活躍してるのかも知れないけど、日本までは伝わってこないのが哀しいなぁ。

THE JUDY BATS / DOWN IN THE SHACKS WHERE THE SATELLITE DISHES GROW (1992)
     PAIN MAKES YOU BEAUTIFUL (1993)
     FULL-EMPTY (1994)
  いや~ん!爽やかぁ!(笑)
  ネオアコというよりはギターポップかな?爽やかだけど甘さ控えめでロックしてます。
  アコースティックですけどね。
  たまにこういう素朴なロック(カントリーとは違う)を聴きたくなりますね。
  何か、自分をリセットする感じ。

JULIAN COPE / MY NATION UNDERGROUND (1988)
     FLOORED GENIUS (1978~91)
  floored~はteardrop explotionsも含めたベスト盤。
  当時、名前は知ってたけどちゃんと聴いた事なかったんですよね。
  ライブのエキセントリックな姿が印象にあって、イッちゃってる人だと思ってたから。(笑)
  あらためて聴いたら、とってもpopでビックリした。
  それにしても、明らかににわかファン的ライブラリーですいませんねぇ。

JULIANA HATFIELD / HEY BABE (1992)
     ONLY EVERYTHING (1995)
     BED (1998)
     BEAUTIFUL CREATURE (2000)
     JULIANA'S PONY:TOTAL SYSTEM FAILURE (2000)
  このジャケはイイなぁ。(笑)実際はもうちょい四角くてゴツい顔のジュリアナちゃん。(失言!笑)
  でも、声はとってもキュート。(どんどん墓穴?)
  有名音楽学院卒業(しかも声楽)で、知り合い曰くギターも上手いらしい。
  ヘビーに歪みまくったギターに乗った声も魅力的だし、バラードなんか同姓の私でも抱きしめたくなる。
  一番聴きやすいのはOnly Everythingかな?



HOME





   




  
  
  

  
  

  
    

  

  
  
  
  

  
     
  
  

  

  
  


© Rakuten Group, Inc.